全商品送料込み!
厳選素材
香住の海鮮を使用して海鮮煎餅を作りました。
香住・柴山漁港浜坂港で直接買い付けた甘えび、ほたるいか・・・製法は昔ながらの手焼きにこだわり、熱と圧力で魚介の旨みを絞り出し焼き上げています。
シンプルであるが故、素材の良し悪しはごまかしが効かない、いかなる技巧も及ばぬ「真味」をお楽しみ下さい。
焼き・揚げ
~素材の旨みそのままに、独自の製法技術で手焼きにこだわる~
姿焼きは、特注で製造したオリジナル焼き機を使用しており、その日の気温や湿度で鉄板の温度と圧力を調整し絶妙な焼き加減を実現しました。
商品の大きさのばらつきを無くしたり、素材を傷つけないために機械ではどうしてもできない工程は、熟練の焼き職人が一枚一枚丁寧に焼き上げていきます。
また、素材によって水分量が違うので(多いと香ばしさが無くなり、少ないと旨みが広がらない)それぞれ粉の量を調整しています。
焼き上がると全体をなじませる為に数時間寝かせ、仕上げに油の温度や揚げ時間を調整してパリパリ食感に仕上げます。
寒風姿干し
~独自の寒風製法で干し上げた、見た目鮮やかに旨みを引き出す「寒風姿干し」~
通常、干物を作るときには約50~60℃の温風を半日から一日掛けて乾燥させていきますが、香すみ堂独自の「寒風姿干し」は、温度設定を素材の状態に合わせて、こまめに数時間おきに変え、一日半じっくり乾燥させていきます。
そうすることにより、味が濃く風味も増し、色鮮やかな仕上がりになります。
甘えびは特に新鮮なものにこだわり、脱皮後の殻は柔らかく、子持ちであれば硬いので、乾燥時間や温度設定には細心の注意を払います。
ほたるいかは、魚醤や塩に付け乾燥させると、内臓に残った油が酸化し、旨みが薄れてしまいます。香すみ堂では完成に3年かかった秘伝の調味液に浸し乾燥させることにより、油を中和させ本来の旨みを引き出すことができました。
旨みを凝縮し、丹念に焼き上げた「姿焼き」
独自の製法で旨みを引き立てた「寒風姿干し」
一枚一枚丁寧に仕上げました。
海の幸をまるごと感じていただける、香すみ堂自慢の海鮮煎餅をぜひご堪能ください。
甘えびの姿焼き
鮮度の良い甘えびを丸々一尾使用した姿焼き。 鉄板でプレスして焼き上げ、仕上げで油でパリっと揚げ、甘えびの旨味を凝縮したこだわりの逸品です。
甘えびの寒風姿干
日本海で獲れた甘えびを厳選し買付け、甘えびの香り・旨味をより一層引き立てる独自の寒風製法で作り出した至極の一品です。
ほたるいかの姿焼き
日本海のホタルイカを丸々1枚使用しました。 鉄板でプレスして焼き上げ、仕上げに油でパリっと揚げ、ホタルイカの旨味を凝縮したこだわりの逸品です。
ほたるいか寒風姿干
兵庫県 (香住 柴山) で水揚げされた旬のほたるいかを秘伝の調味液に漬け込み独自の寒風製法で干し上げた風味香る逸品です。
¥4,320(税込・送料込み)
簡易のし
内容量 | 4種14枚 |
アレルゲン | えび |
賞味期限 | 90日(常温) |
原材料 |
【甘えびの姿焼き】 甘えび(兵庫県)、馬鈴薯澱粉、上白糖、食塩、植物油/調味料(アミノ酸) 【甘えびの寒風姿干】 甘えび(兵庫県) 【ほたるいかの姿焼き】 ほたるいか(兵庫県)、馬鈴薯澱粉、上白糖、食塩、植物油/調味料(アミノ酸) 【ほたるいか寒風姿干】 ほたるいか(兵庫県)、食塩/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(VC) |